
というわけで、1週間発売日が延びてしまいましたが、よろしくお願いいたします。このアルバム、スルメのようなミックスで、聴けば聴くほどに味があるんです。季節感的にも今にジャストな音に思えます。Onsaでは前倒しで発売できると思いますので、いち早く聴きたい、という方はぜひどうぞ。
日曜には森本さんとフクアリに行って、おとなしく千葉側に座って倉又東京の初戦を見てやろうと思っていたんですが、どうも無理そうです。短いお盆休みの間も深夜やりとりを続けていたことがいよいよ佳境になっているからなんです。苦節5年?いや7年?いやいや9年ですかね、ともかく僕らが待ち望んでいたものがようやく形になりそうです。cordeはKARAFUTO以降も今年まだまだリリースを予定しています。楽しみにしていてください。期待は裏切らないつもりです(キッパリ)。
少し前のことになりますが、栗原さんがTri-Eightを辞めてしまいました。レーベル自体は存続するみたいですが、すべてを進めていた栗原さんがいなくなったことで変化は生じるでしょう。Tri-Eight=栗原さんがやってきたことに僕自身とても鼓舞されるものがあっただけに残念でならないのですが、いずれまた何らかの形で栗原さんの目利きが復活することを願っています。そして、cordeでは栗原さんがやり残したことの一つをいま形にするべく進めています。これも近い内にお知らせできそうです。
それにしても天気が変ということもあって(明け方に雨降らないでほしいものです)、全然自転車に乗れないでいます。先月末に大垂水峠から相模湖あたりまで行ったのと、先々週T氏と二人で熱中症になりかけながら多摩川を流したくらいが精々。明らかに身体が鈍ってます。かといってローラーもやる気は起こらず、TVを付ければツールの17ステージの再放送をちょうどやっていて、ランディスの爆走を虚しく見つめて、さらにモチベーションが下がる始末です。どなたかこんな私と走りに行きませんか?
絶対に行く!!!
面白かったです。行ってよかったですよ。また誘ってください。良いスタジアムだったし。
しかし、あんな面白い試合だったのに、試合内容はほったらかしで、オシム・チルドレンが必死にアピールとかいうお馬鹿な記事が出るんでしょうね。だからオシムは見に来ないんだって。